レッスンノートは宝物~幼児の場合

にいおかピアノ教室ではレッスンの宿題を書くために、生徒さん一人一人にレッスンノートを使ってもらいます。レッスンが終わったらできるだけ早く書くのが忘れないポイント!

 

最上段にレッスンの日付。

左側に宿題になった曲や指トレ、その他を。

右側にそれぞれの宿題の具体的な内容を。

左下には生徒さん自身ががんばったことや、疑問質問。

右下には保護者のコメント。

 

字が書ける生徒さんには自分で書いてもらいます。
まだ字が書けない小さな生徒さんは保護者に書いてもらいます。

 

この春からレッスンを始めたばかりの幼児の生徒さんは、字が書けるので始めから自分でせっせと書いてくれます。
書いた字がまたころころとかわいらしくて~♪
毎回何度も見返してしまいます。

 

 

このレッスンノートをおうちでの練習の時に毎回見ながら、宿題を忘れないように練習してもらいたい…というのが私の気持ちです。

レッスン後にすぐに書くのも大切な記憶の助けになります。思い出して書くことで、レッスンで何をやったのか、次のレッスンまで何を練習したらいいのかがはっきりして、忘れにくくなるのです。

文字が書ける小さな子供たちは、文字を書く練習にもなり、指先のトレーニングと集中力にもつながり、良いことばかり。

そしてレッスンノートはレッスンの初めに先生が見ることで、何をがんばって練習してきたのかがよくわかりその日のレッスンの参考になります。

毎月の練習カレンダーをレッスンノートに付けているので、練習をどれくらいやっているのかもよくわかります。

子供の成長は記録をとっていなければ形として残らないので、レッスンノートをしっかり書いて、5年後10年後に見返してもらえたら~、と思ってます。
がんばったことや、つまずいたこと、得意なことなど当時の自分を振り返ることができますね。
お母様お父様にとっては懐かしい思い出に~。

だからレッスンノートは宝物。