合唱コンクールで大活躍の中学生たち
音楽の秋
学校では
音楽祭や合唱コンクールが開かれています
クラスの合唱でピアノ伴奏者に選ばれた生徒さん達
夏休みからせっせと練習を重ねて
10月の本番!
「HEIWAの鐘」の伴奏をした生徒さんは
イントロの高らかに鳴る鐘の響きを意識
途中にたびたび出てくる沖縄音階を大切に~
終わりに向かってどんどん気持ちを高めて
平和の鐘は空高く鳴り響く
こんなところを意識して熱演!
結果
クラスの合唱は「最優秀賞」
おめでとう~!
本番に強い生徒さん
きっと本番が一番の出来だったと思います
練習し始めは、「できないかも~」
と不安ばかりを口にしていたけれど
⇒みんなのためならがんばれる
ちゃんとできたね♪
「夢のかなう場所へ」の伴奏をした生徒さんは
イントロで春の柔らかな陽ざしとさわやかを意識
フレーズ感とメロディを大切に
ピアノもみんなと一緒に歌っています
合唱を上手に支えたしっとりとすてきな演奏♪
結果
クラスは「第1位」
さらに
生徒さんは学年の
最優秀伴奏者賞!
はい、納得の演奏でした
おめでとう~!
こんなに上手に伴奏ができるようになるなんて~
小学生のころから
何度も伴奏オーディションに参加して
何度も挫折と喜びを経験して
どんどんパワーアップしていきました
それにしても…
中学生になるとぐんっと演奏が大人になって
表現力が増していくのを感じます
それもこれも
中学生になるまでピアノを続けたからこそ
ピアノレッスンは息の長い習い事
5年、10年かけてどんどん成長していきます
子供たちはレッスンで学んだことを
自分の中にたくわえて
時々ビュン!っと成長します
今回も間近で生徒さん達の成長を感じることができて
とってもうれしいです~
*******
ただいま秋の新規ご入会キャンペーン実施中