2023年1月7日 / 最終更新日 : 2023年1月7日 niiokapiano ◆幼児のレッスン もうすぐ1年生♪ 3歳半からレッスンを始めた生徒さんが、この春1年生になります。 始めたころはコロナ禍だったので、オンラインレッスン。 小さくても、画面をしっかり見て先生の言うことをがんばって聞きながら、ゆっくりマイペースで進んでいきまし […]
2022年12月19日 / 最終更新日 : 2022年12月19日 niiokapiano ◆幼児のレッスン 突然の成長~ふたごちゃん♪ ちょうど1年くらい前。 年少さんのふたごちゃんとレッスンを始め、 心と体にどんどん蓄えて… 例えば まあるい手の形 ふたごちゃん達、ちゃんとわかっているけど指がうまく作れない 体 […]
2022年9月4日 / 最終更新日 : 2022年9月4日 niiokapiano ◆幼児のレッスン ゆっくり、じっくり 3歳半からピアノレッスンをしている生徒さん、 現在、年長さんになりました。 レッスンを始めたばかりの頃は数字やカタカナが読めなかったけど、少しずつ時間をかけて覚えて、今ではすらすら。 まあるい […]
2022年1月28日 / 最終更新日 : 2022年8月24日 niiokapiano ◆幼児のレッスン 幼児のピアノレッスン~「はじめてのピアノアドヴェンチャー」からスタート 数えきれないくらいたくさんある幼児用のピアノテキスト。 いったいどれから始めたらよいのか… と思われるかもしれません。 にいおかピアノ教室では、1から5の数字が数えられて読める幼児の生徒さんには、 はじめて […]
2021年9月6日 / 最終更新日 : 2021年9月6日 niiokapiano ◆レッスン風景 なんておちゃめなお母様♪ 幼児の生徒さんに練習動画を送っていただいたところ、大爆笑の一コマが! はじめてのピアノアドヴェンチャーBの「ドのしんじゅ」 「ドの音の 真珠は~ 3つ目の 貝の中~」   […]
2021年8月21日 / 最終更新日 : 2021年8月21日 niiokapiano ◆幼児のレッスン 歌うように弾く幼児 はじめてのピアノアドヴェンチャー・レッスンブックBの 「ペットのドラゴン」 秋のオンラインコンサートに向けて、この曲を練習中の幼児の生徒さん。 左のページは元気よく […]
2021年3月5日 / 最終更新日 : 2021年3月5日 niiokapiano ◆ピアノ発表会 幼児パワー炸裂!どこまでできる?音の弾き分け にいおかピアノ教室、ただいま春のオンラインピアノコンサートの練習最終段階。 昨年秋のコンサートでは準備期間を1か月と短くしていましたが、今回は2か月で。 2か月でできることを一生懸命やってみる、というチャレ […]
2020年10月12日 / 最終更新日 : 2020年10月12日 niiokapiano ◆オンラインピアノレッスン 楽譜を読みながらピアノを弾く幼児たち~思わぬ落とし穴がっ! にいおかピアノ教室で先日行われた2020年秋のzoomミニコンサート 今まで練習した曲や今練習している曲の中から好きな曲を選んで弾こう!というコンセプト。 もう弾けている曲だから準備期間は2週間から1か月。 […]
2020年6月18日 / 最終更新日 : 2020年6月18日 niiokapiano ◆オンラインピアノレッスン 幼児のオンラインピアノレッスン~はじめてでもちゃんとできるんです♪ 感染症の影響で、この春からピアノのレッスンを始められなかった方が多いと思います。 でも6月になりいろいろな制限が緩和されてきたので、そろそろ始めたいと思っていらっしゃるのでは? だから今月は体験レッスンのお […]
2019年11月27日 / 最終更新日 : 2019年11月27日 niiokapiano ◆幼児のレッスン ゆびにんぎょうで「こんにちは!」 幼児の手は成長過程なので、自分で思うように動かせない時も多々あります。 だから一緒に指を動かす練習を。 せっかく動かすのですから、やっぱり楽しくね。 指の付け根から指を折る、 これって幼児には […]
2019年11月18日 / 最終更新日 : 2019年11月18日 niiokapiano ◆幼児のレッスン おんぷでりんごのおかいもの♪ 幼児のレッスンではじめにぜひ覚えてほしいのが、音符と休符の長さと名前。 だから、→りんごのお山をつくろうね♪ ということになるわけですが、 音符の長さを覚えたら「お […]
2019年9月23日 / 最終更新日 : 2019年9月23日 niiokapiano ◆レッスン 幼児に効果的!~出張レッスン 最近、教室レッスンから出張レッスンに切り替えた幼児の生徒さん達数名。 レッスンの状態がとっても良いのです。 教室レッスンの時は玄関に入るときから眠そうだったり、不機嫌だったり、ぐずったり… だ […]
2019年5月24日 / 最終更新日 : 2019年7月9日 niiokapiano ①お母様にできること ピアノキッズの初心者ママにできること~その1・ママの心構え お子さんが人生はじめてピアノを習う時、 お母様もはじめてピアノキッズの初心者ママになります。 自分はピアノが弾けないけれど大丈夫かしら?(こちら→) おうちで何をどうやって教えたらいいかしら? いろいろ心配 […]
2019年5月20日 / 最終更新日 : 2019年5月24日 niiokapiano ◆幼児のレッスン 年少、年中、年長~幼児の成長度合いはいろいろ この春にいおかピアノ教室でレッスンを始めたばかりの幼児の生徒さん達 誰一人として同じではなく、みんなとっても個性的 ちゃんと意見があるので、先生 楽しく忙しい 体験レッスンの時にはおとなしくて […]
2019年3月31日 / 最終更新日 : 2019年4月5日 niiokapiano ①お母様にできること 幼児のピアノレッスン~お母様がピアノを弾けなくても大丈夫! 春なので 小さな子ども達がご入会。 お母様の一番の心配事は、 「私はピアノが弾けないので、子どもに教えられないんです。 大丈夫でしょうか?」 まったく大丈夫です! […]
2019年2月17日 / 最終更新日 : 2019年2月17日 niiokapiano ◆◆お知らせ◆◆ 春に向かって、幼児の新規ご入会続いています*** *にいおかピアノ教室、ただいま春の新規入会キャンペーン中* 春に向かって最近は幼児の新規ご入会が続いています♪ やっぱり春は習い事はじめですね。 小さな子ども達に「なんでピアノの […]
2019年1月24日 / 最終更新日 : 2019年1月24日 niiokapiano ◆レッスン風景 5歳児のおどろくほど豊かな音楽性♪ 昨年11月の発表会以降、メキメキと上達している5歳の生徒さん。 ピアノを習い始めたのは3歳半の時。 少しずつゆっくりとマイペースに自分の道を進んでます。 が、ここにきて 「少しず […]
2018年11月10日 / 最終更新日 : 2018年11月10日 niiokapiano ◆レッスンの工夫 幼児のレッスンに効果絶大!3回ルール レッスンを始めたばかりの小さな子ども達は、ときどき先生のことを 「自分と遊んでくれる優しいお姉さん(?)」 と思ってしまいます。 そうなると、先生の言うことを聞くのではなく、自分のやりたいこと […]
2018年10月26日 / 最終更新日 : 2018年10月26日 niiokapiano ◆レッスン ピアノの高低自在イスと補助ペダル~小さなお子さんのレッスに必要なもの もともとお家にあるピアノで小さなお子さんがレッスンを始めるときは、いろいろと準備が必要です。 どんな準備? ピアノのイスが低すぎてよい姿勢が保てなかったり、 イスの座面が高すぎてお子さんの足が床にしっかりと […]
2018年9月18日 / 最終更新日 : 2018年9月18日 niiokapiano ◆幼児のレッスン ゆれる心の「年長さん」たち~幼児の気持ちもいろいろ にいおかピアノ教室、今年はなぜか年長さん(5-6歳児)が多いです。 幼児も年長さんになってくると、いろいろと複雑な気持ちを持っています。 そして誰一人として同じじゃない。 みんなそれぞれ独自の […]