2023年11月10日 / 最終更新日 : 2023年11月10日 niiokapiano ◆レッスンの工夫 楽譜に自分で記入~だから楽しくなるもの用意しましょ♪ コロナ禍でオンラインレッスンが続いたので、にいおかピアノ教室の生徒さん達は、幼児も大人も楽譜には自分で記入!(幼児の場合は先生もお手伝いしますよ) 教室では感染症対策として、筆記用具の貸し借りはしないので、生徒さん自身に […]
2023年11月4日 / 最終更新日 : 2023年11月4日 niiokapiano ◆レッスンの工夫 秋のメダルラッシュ にいおかピアノ教室では 音符カード8枚を20秒以内で読んで鍵盤で早押しできたら 合格メダル! 例えば、 ト音記号のまんなかのドから高いドまで ヘ音記号のまんなかのドから低いドまで などなど。 […]
2023年9月14日 / 最終更新日 : 2023年9月14日 niiokapiano ◆レッスンの工夫 さすが!の工夫のドットぬり絵~お母様の愛のかたち 今年の夏は、夏休み時間チャレンジ! こちら→夏休み時間チャレンジ~みんながんばりました♪ 私が提案した表は小さなマス目になっただけのもの。 各自が自由に使ってほしいと思ったので、あえてそれ以上のことはしなかったのですが… […]
2023年9月6日 / 最終更新日 : 2023年9月6日 niiokapiano ◆レッスンの工夫 夏休み時間チャレンジ~みんながんばりました♪ 「夏休みはいつもより時間あるよね? ピアノの練習時間を増やそうか~」 と、先生の提案にのってくれた生徒さん達。 チャレンジ表にそれぞれ好きなように記入しました。 1マス1分の人、1マス5分の人、1マス10分 […]
2023年8月25日 / 最終更新日 : 2023年8月25日 niiokapiano ◆レッスンの工夫 夏休みの工作~先生の場合 先生の夏休み 今年はゆとりをもって ようやく工作に着手 2年も前から材料を用意して 放置し続けたこちら とうとう完成! ↓ とっても簡単にできるから […]
2023年5月13日 / 最終更新日 : 2023年5月13日 niiokapiano ◆レッスンの工夫 指トレにイモムシ、アオムシ!? 小さい子供たちに楽しく指のトレーニングをしてもらうために、 最近のマイブームは イモムシ、アオムシ …と言ってもリアルなものではなくて。 指先をイモムシに見立てて「よーいドン!」 指山を出して […]
2023年4月24日 / 最終更新日 : 2023年4月24日 niiokapiano ◆レッスンの工夫 幼児の指先は「くるくるまきまき~」できたえましょ♪ 成長過程の幼児の手と指。 なかなか本人が思った通りに動いてくれないもの。 レッスンで正しい手の形を理解しても、すぐにはその通りにできません。 いいんです。 それが普通のことだから。 だけど毎日ちょっとずつ練 […]
2023年2月12日 / 最終更新日 : 2023年2月12日 niiokapiano ◆レッスンの工夫 幼児はりんごのお山でサクッと音符暗記♪ ピアノレッスンを始めて3回目の幼児の生徒さん。 りんごのお山をすばやく作ることができました♪ りんごカードをお山にならべて、 音符カードを左に、 休符カードを右に、 読み方カードを両側に~ & […]
2023年2月5日 / 最終更新日 : 2023年2月5日 niiokapiano ◆レッスンの工夫 これなぁんだ?~指先ゆびわ 指先で弾いてね~ と言っても簡単にできないのが ピアノのフォーム 幼児はとくに指先が難しい 頭でわかっていてもできないときは~ 指先ゆびわ! 指先にはめて弾いてみよ […]
2022年10月21日 / 最終更新日 : 2022年10月21日 niiokapiano ◆ピアノ発表会 発表会前、完成度は今どれくらい? にいおかピアノ教室、ただいま生徒さん達、発表会の仕上げ真っ最中。 今回、コンサートホールでの久しぶりの発表会で、いつもより少し難しい曲にチャレンジしている生徒さん達。 早めに練習を始めたわりに、なかなか曲が仕上がらない… […]
2022年7月26日 / 最終更新日 : 2022年7月26日 niiokapiano ◆レッスンの工夫 ピアノ練習期間賞 4月から6月の賞状 ピアノの練習を毎日すると、どんなよいことがありますか? たいていの場合は上手になっていきます。 練習は上達の近道なのです。 だからにいおかピアノ教室ではピアノ練習チャレンジを行っています。 3ヶ月ごとに練習 […]
2022年7月16日 / 最終更新日 : 2022年7月16日 niiokapiano ◆レッスンの工夫 メダルいろいろ~どれがいい? にいおかピアノ教室では、いろいろな機会に生徒さん達にメダルをプレゼントしています。 今回のメダルは、 「100点満点ポーズ、できました」 レッスンを始めたばかりの子ども達は、足をしっかり補助台 […]
2022年6月13日 / 最終更新日 : 2022年6月13日 niiokapiano ◆レッスンの工夫 終了コンサートの賞状、Canvaでリニューアル♪ にいおかピアノ教室ではテキストを1冊終了するごとに、終了コンサートをしています。 こちら⇒テキストが終わったら、終了コンサート♪ 最後に終了コンサートの賞状をプレゼント。 生徒さんに、いくつかあるデザインの […]
2022年4月20日 / 最終更新日 : 2022年4月20日 niiokapiano ◆レッスンの工夫 ピアノ練習日数チャレンジ~グラフもCanvaであっという間! 子供たちが毎日ピアノの練習をするための工夫として、にいおかピアノ教室では 「ピアノ練習日数チャレンジ」をしています。 こちら⇒ピアノ練習期間賞♪~Canvaで賞状作成*Part2 目標は、小学3年生の終わりまでに自分で毎 […]
2022年4月16日 / 最終更新日 : 2022年4月16日 niiokapiano ◆レッスンの工夫 ピアノ練習期間賞♪~Canvaで賞状作成*Part2 レッスンのお約束として、「毎日練習しようね!」と言うだけでは、なかなか毎日練習するのは難しいもの。 にいおかピアノ教室では、ピアノ練習日数チャレンジ!を開催。 レッスンノートのレッスンカレンダーに、練習した日にシールを貼 […]
2022年4月8日 / 最終更新日 : 2022年4月8日 niiokapiano ◆レッスンの工夫 とってもすてき!Canvaで賞状作成 何かを始めてから5年間継続する… これってとってもすごいとこだと思います。 ピアノレッスンの場合、幼児から始めると5年後には小学3年生から5年生くらいに。 子供のサイズが変わってきます。 もちろん体の成長だけじゃなく、音 […]
2022年4月2日 / 最終更新日 : 2022年4月2日 niiokapiano ◆レッスンの工夫 アラベスクハンバーグ ブルクミュラー25の練習曲の有名な曲は? 「アラベスク」 マイナー調でテンポが速く、子供たちの人気曲! かっこよく弾きたい~!となるわけですが、意外に難しいのが出だしのメロディー。 16分音符が続いてなかなか同じ速さで弾 […]
2022年2月12日 / 最終更新日 : 2022年2月12日 niiokapiano ◆レッスンの工夫 にいおかピアノ教室オリジナル*新規ご入会スタートセット* 春は習い事を始めるのにとってもよい季節 幼児のオンライン体験レッスンや 幼児の新規オンラインレッスンのお申込みが増えています にいおかピアノ教室で 新規ご入会の生徒さんに初めにお […]
2021年11月28日 / 最終更新日 : 2021年11月28日 niiokapiano ◆レッスンの工夫 先生のおもちゃ箱~たまにはメンテナンスを 先生のおもちゃ箱? そう、あるんです いろいろ入ってますよ~ こちら⇒♪先生のおもちゃ箱♪ レッスンで使うありとあらゆるおもちゃ… いえ、教材が入ってます &nbs […]
2021年11月20日 / 最終更新日 : 2021年11月20日 niiokapiano ◆レッスンの工夫 このひとだあれ?~作曲家をおぼえよう みんなでがんばった今年の夏休みチャレンジ。 こちら⇒西洋音楽4期の作曲家チャレンジ~生徒さん達の作品 西洋音楽史の4つの時代と作曲家はピアノの学習にとっても大切。 だから夏休みだけで終わり、なんていうのはも […]