2022年6月13日 / 最終更新日 : 2024年3月25日 niiokapiano ◆レッスンの工夫 終了コンサートの賞状、Canvaでリニューアル♪ にいおかピアノ教室ではテキストを1冊終了するごとに、終了コンサートをしています。 こちら⇒テキストが終わったら、終了コンサート♪ 最後に終了コンサートの賞状をプレゼント。 生徒さんに、いくつかあるデザインの […]
2022年4月20日 / 最終更新日 : 2024年3月25日 niiokapiano ◆レッスンの工夫 ピアノ練習日数チャレンジ~グラフもCanvaであっという間! 子供たちが毎日ピアノの練習をするための工夫として、にいおかピアノ教室では 「ピアノ練習日数チャレンジ」をしています。 こちら⇒ピアノ練習期間賞♪~Canvaで賞状作成*Part2 目標は、小学3年生の終わりまでに自分で毎 […]
2022年4月16日 / 最終更新日 : 2024年3月25日 niiokapiano ◆レッスンの工夫 ピアノ練習期間賞♪~Canvaで賞状作成*Part2 レッスンのお約束として、「毎日練習しようね!」と言うだけでは、なかなか毎日練習するのは難しいもの。 にいおかピアノ教室では、ピアノ練習日数チャレンジ!を開催。 レッスンノートのレッスンカレンダーに、練習した日にシールを貼 […]
2022年4月8日 / 最終更新日 : 2024年3月25日 niiokapiano ◆レッスンの工夫 とってもすてき!Canvaで賞状作成 何かを始めてから5年間継続する… これってとってもすごいとこだと思います。 ピアノレッスンの場合、幼児から始めると5年後には小学3年生から5年生くらいに。 子供のサイズが変わってきます。 もちろん体の成長だけじゃなく、音 […]
2022年4月2日 / 最終更新日 : 2022年4月2日 niiokapiano ◆レッスンの工夫 アラベスクハンバーグ ブルクミュラー25の練習曲の有名な曲は? 「アラベスク」 マイナー調でテンポが速く、子供たちの人気曲! かっこよく弾きたい~!となるわけですが、意外に難しいのが出だしのメロディー。 16分音符が続いてなかなか同じ速さで弾 […]
2022年2月12日 / 最終更新日 : 2022年2月12日 niiokapiano ◆レッスンの工夫 にいおかピアノ教室オリジナル*新規ご入会スタートセット* 春は習い事を始めるのにとってもよい季節 幼児のオンライン体験レッスンや 幼児の新規オンラインレッスンのお申込みが増えています にいおかピアノ教室で 新規ご入会の生徒さんに初めにお […]
2021年11月28日 / 最終更新日 : 2021年11月28日 niiokapiano ◆レッスンの工夫 先生のおもちゃ箱~たまにはメンテナンスを 先生のおもちゃ箱? そう、あるんです いろいろ入ってますよ~ こちら⇒♪先生のおもちゃ箱♪ レッスンで使うありとあらゆるおもちゃ… いえ、教材が入ってます &nbs […]
2021年11月20日 / 最終更新日 : 2021年11月20日 niiokapiano ◆レッスンの工夫 このひとだあれ?~作曲家をおぼえよう みんなでがんばった今年の夏休みチャレンジ。 こちら⇒西洋音楽4期の作曲家チャレンジ~生徒さん達の作品 西洋音楽史の4つの時代と作曲家はピアノの学習にとっても大切。 だから夏休みだけで終わり、なんていうのはも […]
2021年9月1日 / 最終更新日 : 2021年9月1日 niiokapiano ◆レッスンの工夫 西洋音楽4期の作曲家チャレンジ~生徒さん達の作品 にいおかピアノ教室、今年の夏休みの宿題は 西洋音楽4期の作曲家チャレンジ こちら⇒先生ブーム!「4期の音楽家チャレンジ」作成中 4つの時代の作曲家のイラストを時代分けして表に貼る ↓ 作曲家の […]
2021年7月19日 / 最終更新日 : 2021年7月19日 niiokapiano ◆レッスン風景 おんぷカード早読み・早押しゲーム! 音符を読むのは得意ですか? 早く読むためには、毎日練習あるのみ…ですが、 楽しく続けるために おんぷカード早読み早押しゲーム 1オクターブ(カード8枚)を20秒以内 […]
2021年7月10日 / 最終更新日 : 2021年7月10日 niiokapiano ◆レッスン風景 「きごうのうた」カード拾いゲーム たくさんある音楽記号 楽しく覚えるために~ きごうのうた 1番から5番まで歌えると、36個の記号や音符が覚えられます。 こちら→9月はきごうの歌、スタンプラリー開催 生徒さん達、 […]
2021年6月12日 / 最終更新日 : 2021年6月12日 niiokapiano ◆レッスンの工夫 先生ブーム!「4期の音楽家チャレンジ」作成中 バッハ、モーツァルト、ベートーヴェン… ピアノを練習していると、いろいろな音楽家の名前が出てきます。 いつの時代のどこの人? まったくわからず練習するのと、時代背景を理解して練習するのでは、生徒さんの演奏が […]
2021年4月23日 / 最終更新日 : 2022年7月15日 niiokapiano ◆レッスンの工夫 ゆびトレの新兵器!~プッシュポップ ピアノを弾くときの良い指の形。 これって、コツをつかむのに時間がかかるもの。 にいおかピアノ教室では、小さい子供に無理なく楽しく良い指の形を教えるために、いろいろなゆびトレをしています。 昨年 […]
2021年3月27日 / 最終更新日 : 2021年3月27日 niiokapiano ◆レッスンの工夫 子供にやる気を起こさせるお母様の工夫♪ 「毎日練習しようね」 と言っても、なかなか練習しない… そうなるとお母様もだんだん 「練習しなさいっ!」 と叱りたくなってくるかもしれません。 そんなときは、叱る代わりにひと工夫を。 あるお母 […]
2021年2月5日 / 最終更新日 : 2021年2月5日 niiokapiano ◆レッスンの工夫 超便利!超簡単!~5線譜マグネットボードの作り方 以前から作りたかった5線譜マグネットボード。 ようやく実現! 上下をひっくり返すと~ 材料は、 ダイソーの300円ホワイトボード(355×280) 2 […]
2021年1月24日 / 最終更新日 : 2021年1月24日 niiokapiano ◆レッスンの工夫 継続5年賞*継続は力なり この春、レッスン継続5年を迎える生徒さん達に 継続5年賞の賞状作成中 習い事を5年継続するのって、本当に努力がいると思います。 きっと楽しくピアノが弾けない時期もあったでしょう。 […]
2020年12月14日 / 最終更新日 : 2020年12月14日 niiokapiano ◆レッスンの工夫 メダルたくさん準備中! にいおかピアノ教室、11月からピアニストの指を作るために「ゆびトレチャレンジ」をしています。 こちら→11月からは、集中「ゆびトレ」チャレンジ! そろそろしっかりした指先ができて合格者が増えて […]
2020年11月2日 / 最終更新日 : 2020年11月2日 niiokapiano ◆レッスン 11月からは、集中「ゆびトレ」チャレンジ! にいおかピアノ教室、期間を決めてさまざまな「○○チャレンジ」をやっています。 前回は「きごうの歌」で「きごうはかせ!」にチャレンジ。 こちら→記号暗記はきごうの歌で! きごうはかせがたくさんできあがりました […]
2020年10月26日 / 最終更新日 : 2020年10月26日 niiokapiano ◆レッスン風景 ピアノ練習日数チャレンジ*7月~9月の期間賞 にいおかピアノ教室では毎日ピアノを練習できるように、 ピアノ練習日数チャレンジ! をしています。こちら→ピアノ練習チャレンジ!期間賞の生徒さんにはミニ賞状* 3か月間の練習日数を合計して80日 […]
2020年9月3日 / 最終更新日 : 2020年9月3日 niiokapiano ◆レッスンの工夫 9月はきごうの歌、スタンプラリー開催 にいおかピアノ教室、今年の夏休みチャレンジはきごうの歌 こちら→記号暗記はきごうの歌で! がんばって歌を覚えた生徒さん達 しっかり定着させるには~! 「きごうの歌、スタンプラリー […]