2023年5月19日 / 最終更新日 : 2023年5月19日 niiokapiano ◆ピアノ発表会 サマーピアノコンサート2023 ただいま練習中♪ にいおかピアノ教室では7月にサマーピアノコンサートを開催します。 昨年秋の発表会に続き、対面で生徒さんの演奏を楽しむ予定。 だから生徒さん達は、現在一生懸命に練習中! 人前での演奏は人生初!と […]
2023年5月13日 / 最終更新日 : 2023年5月13日 niiokapiano ◆レッスンの工夫 指トレにイモムシ、アオムシ!? 小さい子供たちに楽しく指のトレーニングをしてもらうために、 最近のマイブームは イモムシ、アオムシ …と言ってもリアルなものではなくて。 指先をイモムシに見立てて「よーいドン!」 指山を出して […]
2023年5月5日 / 最終更新日 : 2023年5月5日 niiokapiano ◆いろいろ ゴールデンウィークは先生のお勉強 先生もお勉強するの? と思われる方もいることでしょう。 答えは、 「はい、もちろんです!」 ピアノの先生というのはレッスンをしているだけではないのです。 レッスンするために必要なスキルを学び続け、それを生徒 […]
2023年4月30日 / 最終更新日 : 2023年4月30日 niiokapiano ◆お菓子のおと 人生初!グルテンフリーで米粉のパウンドケーキ 何事にも探求心旺盛なオタク・ファミリー達。 グルテンフリーに目覚めたファミリーメンバーが、2か月間自分の体で検証! 結果、体調が非常によろしい、とのこと。 そして小麦粉による人体への影響を熱く語ってくれるので… 「お菓子 […]
2023年4月28日 / 最終更新日 : 2023年4月28日 niiokapiano ◆コンクール・グレード オンラインレッスンで確かな成果!グレード試験合格おめでとう 4月の初めにヤマハピアノグレード試験10級を受験した小学2年の生徒さん達。 2人とも無事合格!! おめでと~! 2人の共通点は、幼児の頃からグレード受験まで約3年間のレッスンはすべてオンライン […]
2023年4月24日 / 最終更新日 : 2023年4月24日 niiokapiano ◆レッスンの工夫 幼児の指先は「くるくるまきまき~」できたえましょ♪ 成長過程の幼児の手と指。 なかなか本人が思った通りに動いてくれないもの。 レッスンで正しい手の形を理解しても、すぐにはその通りにできません。 いいんです。 それが普通のことだから。 だけど毎日ちょっとずつ練 […]
2023年4月20日 / 最終更新日 : 2023年4月20日 niiokapiano ◆レッスン風景 省エネってなんですか? 小学4年生になりたての生徒さんとのレッスン中に 「楽譜の中からパターンを探すと早く楽譜が読めるね~」 一緒にパターンを探して、実際に弾いてみると! ほら、早く譜読みができちゃった!   […]
2023年4月12日 / 最終更新日 : 2023年4月12日 niiokapiano ◆コンクール・グレード グレード試験はどうだった? 4月の初めにヤマハのピアノグレード試験10級を受けた生徒さん達。 小学2年生になりたて。 小1の時から数か月間、グレード試験の準備をしてきました。 こちら⇒小学1年生、グレード試験に向けてがんばり中 &nb […]
2023年4月2日 / 最終更新日 : 2023年4月2日 niiokapiano ◆◆お知らせ◆◆ 対面とオンライン、どちらもできるハイブリッドレッスン始めませんか? 2023年4月から、にいおかピアノ教室ではハイブリッドレッスンが始まります。 ハイブリッドレッスンって? その日の体調やご都合にあわせて、いつでも対面レッスンとオンラインレッスンを切り替えられるレッスンです。   […]
2023年3月29日 / 最終更新日 : 2023年3月29日 niiokapiano ◆浜松お役立ち情報! 桜満開! お気に入りの桜スポット 花川運動公園 ちょうど満開! 青空に桜模様 とってもかわいい 春休みの花川運動公園は お花見の人々と テニスをする人々でにぎわ […]
2023年3月25日 / 最終更新日 : 2023年3月25日 niiokapiano ◆お菓子のおと クッキークッキー 最近がんばっている友人達 最近大切な人やペットをなくして悲しんでいる友人達 友人達に気づかいを 私にできることは やっぱりお菓子でしょう 長持ちするならクッキー! さっそく3種類 […]
2023年3月21日 / 最終更新日 : 2023年3月21日 niiokapiano ◆レッスン風景 泣かせるピアノ伴奏で、涙の卒業式 卒業式で合唱のピアノ伴奏をすることになった生徒さん 小学6年生最後の伴奏 伴奏のすてきポイントを一緒に練習 Aメロ、Bメロ、サビ、エンディング それぞれのパートをどう弾くか ピアノ伴奏はけっこうテクニックが […]
2023年3月19日 / 最終更新日 : 2023年3月19日 niiokapiano ◆お菓子のおと プリン日和 スーパーで低温殺菌牛乳と目が合うと プリンが作りたくなってしまいます 最近作っていないから~ と、理由をつけて 買ってしまった低温殺菌牛乳 さっそくプリンを &nb […]
2023年3月16日 / 最終更新日 : 2023年3月16日 niiokapiano ◆浜松お役立ち情報! 河津桜と花曇り 花曇りの日曜日 ご近所の公園は河津桜が満開 青空の桜もきれいだけれど ぼんやり花曇りの桜も それなりに風情があるもの アメリカ人の友人は bad weather と […]
2023年3月6日 / 最終更新日 : 2023年3月6日 niiokapiano ◆レッスン風景 幼児が書く字? 上手です~ 幼児のレッスンで使用している「はじめてのピアノアドヴェンチャー」 ときどき書き込むところがあって、先日の宿題は~ ドレミファソラシドを順番に書くこと。 途中から始まる音階もあって、理解しているかいないかがよ […]
2023年3月3日 / 最終更新日 : 2023年3月3日 niiokapiano ◆コンクール・グレード 小学1年生、グレード試験に向けてがんばり中 4月にヤマハの10級のグレード試験を受ける小学1年生の生徒さん達。 それぞれ自分が弾きたい曲を選んで練習中。 練習してみてわかることは、弾きたい曲が簡単に弾けるとは限らないこと… スラーとスタ […]
2023年2月24日 / 最終更新日 : 2023年2月24日 niiokapiano ◆浜松お役立ち情報! なると金時~最近のマイブーム 茨城県生活が長かったので さつまいもといえば 紅あずま 中が黄色くて、ほっくりホクホク 本気で幸せになるおいしさ ところがこの紅あずま 浜松ではマイナー路線 他の品種でもいいから ホクホク […]
2023年2月19日 / 最終更新日 : 2023年2月19日 niiokapiano ◆コンクール・グレード はじめてのコンクール、終了♪ 小学生の生徒さんが年間を通して、はじめてのコンクールに挑戦しました。 5月の時点ではコンクールって何?という感じでしたが、 練習を重ねて、どんどん上達。 予選の段階で、コンクール用の突き詰めた練習に本人少し大変そう。 だ […]
2023年2月12日 / 最終更新日 : 2023年2月12日 niiokapiano ◆レッスンの工夫 幼児はりんごのお山でサクッと音符暗記♪ ピアノレッスンを始めて3回目の幼児の生徒さん。 りんごのお山をすばやく作ることができました♪ りんごカードをお山にならべて、 音符カードを左に、 休符カードを右に、 読み方カードを両側に~ & […]