コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

浜松市中区・西区のピアノ教室なら〜にいおかピアノ教室

  • 090‐2426‐8197
お問い合わせ

にいおかピアノ教室

  • ホーム
  • 教室の紹介
  • レッスンのご案内
  • 講師プロフィール
  • よくあるご質問

ピアノの先生ブログ

  1. HOME
  2. ピアノの先生ブログ
2019年4月3日 / 最終更新日 : 2019年4月3日 niiokapiano ◆the オタク・ファミリー

手洗い石けんもやっぱりオタク?

  にいおかピアノ教室、レッスン前には必ず手洗いを 感染予防に絶大な効果を発揮しています →こちら(レッスン前の手洗い~感染予防に確かな効果!)   でも石けんで手を洗うと手が荒れちゃうから~、という方のために&#823 […]
2019年3月31日 / 最終更新日 : 2019年4月5日 niiokapiano ①お母様にできること

幼児のピアノレッスン~お母様がピアノを弾けなくても大丈夫!

  春なので 小さな子ども達がご入会。     お母様の一番の心配事は、 「私はピアノが弾けないので、子どもに教えられないんです。 大丈夫でしょうか?」   まったく大丈夫です! […]
2019年3月26日 / 最終更新日 : 2019年3月26日 niiokapiano ◆いろいろ

菜の花ははちみつの香り

  我が家のリビングにも春       菜の花   しかもこれ、食用 スーパーで買ってきて、少々拝借 お水に差しておくと、こんなにきれいに満開に   一石二鳥とはこのこと 香りは「はちみつ~ […]
2019年3月22日 / 最終更新日 : 2019年3月22日 niiokapiano ◆レッスン

春のピアノチャレンジ!

  そろそろみんな春休み     幼稚園や学校がお休みの時は、音符カードで音符の復習 子ども達、暗記するのは速いけど忘れちゃうのも速いんです… だからときどき思い出させて集中的に復習しなき […]
2019年3月19日 / 最終更新日 : 2019年3月19日 niiokapiano ◆レッスンの工夫

レッスン前の手洗い~感染予防に確かな効果!

  新型インフルエンザ サーズ(SARS)がアジアで大流行した2003年   その時からのピアノ教室でのお約束事   「レッスン前に必ず手を洗いましょう」     外から入ってきた人は、はじめに手洗いを 生徒さ […]
2019年3月16日 / 最終更新日 : 2019年3月16日 niiokapiano ◆the オタク・ファミリー

続カボチャ愛~パンプキンブレッド

  春にかけて輸入カボチャがおいしい季節   今回作ってみたのは パンプキンブレッド       カボチャのパン? ではありませんよ 甘さ控えめ、カボチャのパウンドケーキ           朝食やお […]
2019年3月13日 / 最終更新日 : 2019年3月13日 niiokapiano ◆レッスンの工夫

生徒さんのモチベーションアップにピアノグレード♪

  にいおかピアノ教室、生徒さんのやる気を引き出すためにさまざまな工夫をしています。   ピアノ発表会やコンクールはもちろんですが、 ピアノグレード受験もよいものです。   初級がそろそろ終 […]
2019年3月9日 / 最終更新日 : 2019年3月9日 niiokapiano ◆レッスンの工夫

ピアノの補助ペダル付き足台をカスタマイズ

  幼児の足をしっかり支えるために、補助ペダル付き足台はとっても大事。 でも、小さな生徒さんの足がピアノの足台にとどかなくてぶらぶら…ということも。     それでもやっぱり、で […]
2019年3月7日 / 最終更新日 : 2019年3月7日 niiokapiano ◆浜松お役立ち情報!

ネーブル、ごろごろ

    浜松市北部はミカンの産地 今の季節はネーブル、デコポン、ポンカン、はるみ…まだまだたくさん   路地で売っていたB品ネーブルは こんなに入ってて300円!     見た目は悪くても、お味は最 […]
2019年3月4日 / 最終更新日 : 2019年3月4日 niiokapiano ◆浜松お役立ち情報!

浜松は河津桜が満開です*

    日ごとに春らしくなっている今日この頃   昨日はあいにくのお天気でしたが 先週末は青空の中で河津桜が満開!       ちょっと濃いめのピンク色 青空によく映えます   浜松に住むまで知らなかった、河津 […]
2019年3月1日 / 最終更新日 : 2019年3月1日 niiokapiano ◆レッスン風景

メダルラッシュ!

  にいおかピアノ教室、レッスンでいろんなことをがんばるとメダルがもらえます♪   最近は、 「リズムのほん」オールクリア+先生が本の中からランダムに出す10問を、まちがえずにリズム打ちできたらメダル […]
2019年2月27日 / 最終更新日 : 2019年3月13日 niiokapiano ◆レッスン風景

幼児がうれしくってどうしようもなくなる♪魅惑のピアノアドヴェンチャー

  最近ピアノのレッスンを始めたばかりの幼児の生徒さん達数名。   使うテキストはやっぱり 「はじめてのピアノアドヴェンチャー」     どれくらいすっごいテキストなのかを実感中。 […]
2019年2月25日 / 最終更新日 : 2019年2月25日 niiokapiano ◆the オタク・ファミリー

ピアノの先生1年生・その2~姪の「つまらないよ」発言の真相は?

  この春、はじめて生徒を受け持つことになった姪(こちら→)が、導入用の「ピアノアドヴェンチャー」を見て一言。 「私が幼児だったらこのテキストつまらないよ…」 なんですと? 幼児に絶大な人気を誇るピアノアドヴェ […]
2019年2月21日 / 最終更新日 : 2019年2月21日 niiokapiano ◆the オタク・ファミリー

ピアノの先生1年生

  ピアノを習っている姪が、 「私、来月から生徒さんを持つんだよ~」   え?そうなの? もうそんなに大きくなって…     ということで、生徒さんのためのテキスト談義。 姪の先生 […]
2019年2月17日 / 最終更新日 : 2019年2月17日 niiokapiano ◆◆お知らせ◆◆

春に向かって、幼児の新規ご入会続いています***

  *にいおかピアノ教室、ただいま春の新規入会キャンペーン中*   春に向かって最近は幼児の新規ご入会が続いています♪ やっぱり春は習い事はじめですね。   小さな子ども達に「なんでピアノの […]
2019年2月13日 / 最終更新日 : 2019年2月13日 niiokapiano ◆the オタク・ファミリー

カボチャ愛…再び

    自他ともに認めるカボチャ好きの先生   だからおいしいカボチャには目がないのです カボチャを買っては作るお菓子の数々 →パンプキンタルト~厚め?それとも薄め?   今の季節はメキシコ産とニュー […]
2019年2月9日 / 最終更新日 : 2019年2月9日 niiokapiano ◆テキスト

最近のお気に入り~NEWピアノスタディレパートリー

  生徒さんが初級から中級になるころ、初級の仕上げに最近使用しているのが ヤマハの NEWピアノスタディ レパートリー6     収録曲は 1 メヌエット (ペッツォルト(伝バッハ))   […]
2019年2月6日 / 最終更新日 : 2019年2月6日 niiokapiano ◆レッスンの工夫

耳コピが得意な生徒さんのために

  耳コピ→耳コピ― 耳で聴いた音楽を楽器でそのまままねて演奏すること。   とってもすごい能力です。 が! 聴いたら弾けちゃうので楽譜を見るのがつらい…というマイナス面も。   生徒さんの […]
2019年2月3日 / 最終更新日 : 2019年2月3日 niiokapiano ◆the オタク・ファミリー

スケートファミリー

    オタクファミリーは北国育ち 豪雪地帯に住んでいたにもかかわらず、ウィンタースポーツはなぜか   スケート   アウトドアよりインドア派 子どもの頃は月に何度もリンクに通ってました   男の子は […]
2019年1月31日 / 最終更新日 : 2019年1月31日 niiokapiano ◆レッスンの工夫

困ったときのスクイーズグッズ!

  指のトレーニングはとっても大切。 正しい指でしっかり強くするために、スクイーズグッズが大活躍! 少し前に教室で大ヒットしたセリアの「ぷにまめ」     指先を強くしながら大爆笑! 指の筋 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 23
  • ページ 24
  • ページ 25
  • …
  • ページ 43
  • »

TOPICS

  • ピアノの先生ブログ
  • 生徒さん・お母様の声
  • ピアノキッズの初心者ママにできること

最新記事

秋に向けて発表会の練習、始めてます♪
2025年7月7日
自分で作るお気に入りパンたち
2025年6月30日
ピアノグレード試験~生徒さん達、ただいま準備中
2025年6月26日
やみつき!ココアのグラノーラ
2025年6月22日
レッスンノートは宝物~幼児の場合
2025年6月18日

カテゴリー

  • ◆オンラインピアノレッスン
  • ◆◆お知らせ◆◆
  • ◆レッスンで大切にしていること
  • ◆ピアノレッスンをお勧めする理由
  • ◆レッスン開始前に必ず知りたい質問!
  • ◆コンクール・グレード
  • ◆ピアノ発表会
  • ◆レッスン風景
  • ◆レッスン
    • ①お母様にできること
    • ②お子さんをピアノ好きにする方法
    • ③基本を大切に
  • ◆レッスンの工夫
  • ◆幼児のレッスン
  • ◆テキスト
  • ◆ピアノ・音楽
  • ◆お菓子のおと
  • ◆the オタク・ファミリー
  • ◆浜松お役立ち情報!
  • ◆いろいろ

年別アーカイブ

  • 2025年
  • 2024年
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年

よくあるご質問

  • ♪「グループレッスン」と「個人レッスン」~どちらを選んだらよいの?
  • ♪ピアノを家に用意する必要はあるの?
  • ♪ピアノを購入する時 ― 新品?それとも中古?
  • ♪電子ピアノの選び方~なんでも良いの?

お気軽にお問い合わせください。090‐2426‐8197受付時間 9:00 - 18:00

♪お気軽にお問い合わせください♪
  • ホーム
  • にいおかピアノ教室の紹介
  • レッスンのご案内
  • 講師プロフィール
  • 生徒さん・お母様の声
  • よくあるご質問
  • プライバシーポリシー

浜松市中央区西山町1907 Tel 090‐2426‐8197

RSS はまぞうブログ〜にいおかピアノ教室*

  • 新規ご入会キャンペーン実施中♪
  • 楽しいピアノレッスン始めませんか?
  • 2022年春の新規ご入会キャンペーン実施中♪
  • InstagramとFacebook始めました!
  • 感染リスクゼロ!オンラインピアノレッスン♪

リンク

  • Instagram
  • Facebook

Copyright © にいおかピアノ教室 All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • にいおかピアノ教室の紹介
  • レッスンのご案内
  • 講師プロフィール
  • 生徒さん・お母様の声
  • よくあるご質問
  • プライバシーポリシー
  • HOME
  • お問い合わせ
  • TEL
  • page top