コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

浜松市中区・西区のピアノ教室なら〜にいおかピアノ教室

  • 090‐2426‐8197
お問い合わせ

にいおかピアノ教室

  • ホーム
  • 教室の紹介
  • レッスンのご案内
  • 講師プロフィール
  • よくあるご質問

ピアノの先生ブログ

  1. HOME
  2. ピアノの先生ブログ
2017年12月2日 / 最終更新日 : 2017年12月2日 niiokapiano ◆テキスト

意外に手ごわい、FUN!FUN! ピアノステージ1

初級の生徒さんと連弾するなら、どの楽譜?   私が好きな楽譜の一つが、   FUN!FUN!ピアノステージ1       グレンツェンピアノコンクールの課題曲もここから。 […]
2017年11月30日 / 最終更新日 : 2017年11月30日 niiokapiano ◆レッスン風景

「ちょうちょう」のおはなし

にいおかピアノ教室、来年2月は発表会♪ 生徒さん達、練習 真っ最中。   せっかくすてきな曲を弾いているのだから、 曲のイメージをふくらませてもらいましょ!   ということで、 「曲を感じでおはなしつ […]
2017年11月29日 / 最終更新日 : 2017年11月29日 niiokapiano ◆テキスト

感じてほしい、ギロックの響き

私が大好きな曲集 はじめてのギロック   初級の生徒さんが、らく~に弾けるようになったらこれを。     簡単なのに、他の楽譜にはないちょっとすてきな響き。 この感じ。 生徒さんにも感じてほ […]
2017年11月28日 / 最終更新日 : 2017年11月28日 niiokapiano ③基本を大切に

ピアノの音はどうやって出すの?

力を抜いて音を出す。   どうやって? → ♪楽しく上達♪ 基本を大切に ③音の出し方   ピアノの先生、力の上手な抜き方を教えます。   ピアノの仕組みを知って、力の抜き方覚えよう♪ ピア […]
2017年11月26日 / 最終更新日 : 2017年11月26日 niiokapiano ◆レッスンの工夫

手首の力がなかなか抜けないときは…やっぱりコレでしょう♪

「かなしいツルさん」で手首の力が抜けるようになっても、 スタッカートで弾くと、とたんに力が入る生徒さん。 →かなしいツルさん   どうしたら?   そういう時もあわてず、コレを。 この方法、youtu […]
2017年11月24日 / 最終更新日 : 2017年11月24日 niiokapiano ◆ピアノ・音楽

音の言語と音楽の耳

何年か前、香港と中国に旅行に行く機会があり、 せっかく行くのなら「中国語を勉強しましょ!」 ということに。     人生初の中国語。 知識まったくゼロ状態から、話せるようになるのか?   中 […]
2017年11月23日 / 最終更新日 : 2017年11月23日 niiokapiano ③基本を大切に

ピアノを弾く時の指、どんなかたち?

ピアノを弾くとき、   指を立て過ぎていませんか? 指を伸ばし過ぎていませんか? → ♪楽しく上達♪ 基本を大切に ②指の形   こんな感じで弾けるとすてきな音が出せますよ♪ 指の形に気をつけて、ピア […]
2017年11月22日 / 最終更新日 : 2017年11月25日 niiokapiano ◆テキスト

「ぴあのどりーむ3」と「ぴあのどりーむ4」の間の、目に見えない深い溝

総合学習型教材、「ぴあのどりーむ」シリーズ。 これを使用している先生も多いと思います。   私も以前はメイン教材として使用していましたが… この教材、なぜか 「どりーむ3」と「どりーむ4」の間に、深くて大きな溝 […]
2017年11月21日 / 最終更新日 : 2017年11月21日 niiokapiano ③基本を大切に

ピアノを弾く時の姿勢って大切?

はい。 姿勢はとっても大切。 → ♪楽しく上達♪ 基本を大切に ①弾く時の姿勢   こんな感じで。   正しい姿勢で、らく~にピアノを弾きましょう♪    
2017年11月20日 / 最終更新日 : 2022年8月24日 niiokapiano ◆レッスンの工夫

音符が得意になる秘密兵器アプリ♪

音符が簡単に読めるようになると、ピアノの練習が楽しくなりますね。 でも、これがなかなか…   にいおかピアノ教室、音符カードで「暗記読み」したり、ドリルを宿題にしたり、いろいろチャレンジしてもらいます。 &nb […]
2017年11月19日 / 最終更新日 : 2017年11月19日 niiokapiano ◆the オタク・ファミリー

the オタク・ファミリー ~先生の休日

お気に入りのパン屋さんがただいま出産休業中。   ならば自分で作るしかない!   …と思いながらも時間が取れず。 今週、ようやくまとまった時間が!   さっそく朝から山型食パン作り。 生地を […]
2017年11月18日 / 最終更新日 : 2017年11月21日 niiokapiano ◆浜松お役立ち情報!

浜松お役立ち情報!~11月にたわわに実るもの・浜北次郎柿

来年2018年は、第10回浜松国際ピアノコンクールが開催されます。 この時期に浜松に来られるピアノの先生方、生徒さんのために。 浜松お役立ち情報!   皇室献上品としても有名な次郎柿。   浜松市浜北 […]
2017年11月17日 / 最終更新日 : 2017年11月17日 niiokapiano ◆the オタク・ファミリー

the オタク・ファミリーの晩餐会

  久しぶりに家族親族が集まって晩ごはん。   オタクがたくさん集まるとどうなるのか?   野菜好きの人は野菜料理を、   肉好きの人は肉料理を、   それぞれ自分の食べ […]
2017年11月16日 / 最終更新日 : 2017年11月16日 niiokapiano ◆浜松お役立ち情報!

浜松お役立ち情報!~浜松・うなぎ屋さんの3トップは?

来年2018年は、第10回浜松国際ピアノコンクールが開催されます。 この時期に浜松に来られるピアノの先生方、生徒さんのために。 浜松お役立ち情報!   浜松といえば「うなぎ」     浜松に […]
2017年11月15日 / 最終更新日 : 2017年11月15日 niiokapiano ◆the オタク・ファミリー

the オタク・ファミリー ~メンバー紹介・アコギのオタク?

家族の中でひときわオタク色が強いのは、弟の一人。   彼は中学生のころから夜な夜なギターを弾きまくり、 フォークギター→エレキギター→ 最後は、アコースティックギターに傾倒。   音質にもこだわりを持 […]
2017年11月14日 / 最終更新日 : 2017年11月14日 niiokapiano ◆レッスン

「かっこう」と「きつつき」のちがいは、スタッカートのちがい?

ぴあのどりーむ3に「かっこう」という曲があります。 スタッカートを「カッコー」という歌詞の「カッ」のところで一緒に弾けるので、小さいお子さんもすんなり弾けてしまいます。     では質問です! &nb […]
2017年11月13日 / 最終更新日 : 2017年11月13日 niiokapiano ◆レッスンの工夫

テキストが終わったら、終了コンサート♪

にいおかピアノ教室は個人レッスン。   自分の演奏を他の人に聴いてもらう機会が少ないので… 機会が少ないならば、多くしましょ!   ということで、 テキストが1冊終わるごとに 「終了コンサート」 をし […]
2017年11月12日 / 最終更新日 : 2017年11月12日 niiokapiano ◆幼児のレッスン

注意するときは、3回ルール

小さいおさんは、時として先生とおしゃべりがしたくてしたくて… まったく先生のお話が耳に入りません。   どうしたら?   お話ししたい気持ちもわかるのですが、レッスンです! レッスンの時はどうしたらい […]
2017年11月11日 / 最終更新日 : 2017年11月11日 niiokapiano ◆浜松お役立ち情報!

浜松お役立ち情報!~野菜がたっぷり食べられるカフェ

来年2018年は、第10回浜松国際ピアノコンクールが開催されます。 この時期に浜松に来られるピアノの先生方、生徒さんのために。 浜松お役立ち情報!   外食が続くと野菜不足になる… よく言われますね。 &nbs […]
2017年11月10日 / 最終更新日 : 2017年11月10日 niiokapiano ◆レッスンの工夫

宿題を確実にやってきてもらうために~レッスンノート!

一度覚えたことを忘れずに記憶していられる時間はどれくらい?   「エビングハウスの忘却曲線」によると、 一度覚えたものは1時間後に50%以上忘れ、 1日後に70%近く忘れる…。 (諸説あるようなので、関心のある […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 34
  • ページ 35
  • ページ 36
  • …
  • ページ 43
  • »

TOPICS

  • ピアノの先生ブログ
  • 生徒さん・お母様の声
  • ピアノキッズの初心者ママにできること

最新記事

自分で作るお気に入りパンたち
2025年6月30日
ピアノグレード試験~生徒さん達、ただいま準備中
2025年6月26日
やみつき!ココアのグラノーラ
2025年6月22日
レッスンノートは宝物~幼児の場合
2025年6月18日
浜松パンの旅~迷宮入り…
2025年6月14日

カテゴリー

  • ◆オンラインピアノレッスン
  • ◆◆お知らせ◆◆
  • ◆レッスンで大切にしていること
  • ◆ピアノレッスンをお勧めする理由
  • ◆レッスン開始前に必ず知りたい質問!
  • ◆コンクール・グレード
  • ◆ピアノ発表会
  • ◆レッスン風景
  • ◆レッスン
    • ①お母様にできること
    • ②お子さんをピアノ好きにする方法
    • ③基本を大切に
  • ◆レッスンの工夫
  • ◆幼児のレッスン
  • ◆テキスト
  • ◆ピアノ・音楽
  • ◆お菓子のおと
  • ◆the オタク・ファミリー
  • ◆浜松お役立ち情報!
  • ◆いろいろ

年別アーカイブ

  • 2025年
  • 2024年
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年

よくあるご質問

  • ♪「グループレッスン」と「個人レッスン」~どちらを選んだらよいの?
  • ♪ピアノを家に用意する必要はあるの?
  • ♪ピアノを購入する時 ― 新品?それとも中古?
  • ♪電子ピアノの選び方~なんでも良いの?

お気軽にお問い合わせください。090‐2426‐8197受付時間 9:00 - 18:00

♪お気軽にお問い合わせください♪
  • ホーム
  • にいおかピアノ教室の紹介
  • レッスンのご案内
  • 講師プロフィール
  • 生徒さん・お母様の声
  • よくあるご質問
  • プライバシーポリシー

浜松市中央区西山町1907 Tel 090‐2426‐8197

RSS はまぞうブログ〜にいおかピアノ教室*

  • 新規ご入会キャンペーン実施中♪
  • 楽しいピアノレッスン始めませんか?
  • 2022年春の新規ご入会キャンペーン実施中♪
  • InstagramとFacebook始めました!
  • 感染リスクゼロ!オンラインピアノレッスン♪

リンク

  • Instagram
  • Facebook

Copyright © にいおかピアノ教室 All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • にいおかピアノ教室の紹介
  • レッスンのご案内
  • 講師プロフィール
  • 生徒さん・お母様の声
  • よくあるご質問
  • プライバシーポリシー
  • HOME
  • お問い合わせ
  • TEL
  • page top