コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

浜松市中区・西区のピアノ教室なら〜にいおかピアノ教室

  • 090‐2426‐8197
お問い合わせ

にいおかピアノ教室

  • ホーム
  • 教室の紹介
  • レッスンのご案内
  • 講師プロフィール
  • よくあるご質問

ピアノの先生ブログ

  1. HOME
  2. ピアノの先生ブログ
2017年11月15日 / 最終更新日 : 2017年11月15日 niiokapiano ◆the オタク・ファミリー

the オタク・ファミリー ~メンバー紹介・アコギのオタク?

家族の中でひときわオタク色が強いのは、弟の一人。   彼は中学生のころから夜な夜なギターを弾きまくり、 フォークギター→エレキギター→ 最後は、アコースティックギターに傾倒。   音質にもこだわりを持 […]
2017年11月14日 / 最終更新日 : 2017年11月14日 niiokapiano ◆レッスン

「かっこう」と「きつつき」のちがいは、スタッカートのちがい?

ぴあのどりーむ3に「かっこう」という曲があります。 スタッカートを「カッコー」という歌詞の「カッ」のところで一緒に弾けるので、小さいお子さんもすんなり弾けてしまいます。     では質問です! &nb […]
2017年11月13日 / 最終更新日 : 2017年11月13日 niiokapiano ◆レッスンの工夫

テキストが終わったら、終了コンサート♪

にいおかピアノ教室は個人レッスン。   自分の演奏を他の人に聴いてもらう機会が少ないので… 機会が少ないならば、多くしましょ!   ということで、 テキストが1冊終わるごとに 「終了コンサート」 をし […]
2017年11月12日 / 最終更新日 : 2017年11月12日 niiokapiano ◆幼児のレッスン

注意するときは、3回ルール

小さいおさんは、時として先生とおしゃべりがしたくてしたくて… まったく先生のお話が耳に入りません。   どうしたら?   お話ししたい気持ちもわかるのですが、レッスンです! レッスンの時はどうしたらい […]
2017年11月11日 / 最終更新日 : 2017年11月11日 niiokapiano ◆浜松お役立ち情報!

浜松お役立ち情報!~野菜がたっぷり食べられるカフェ

来年2018年は、第10回浜松国際ピアノコンクールが開催されます。 この時期に浜松に来られるピアノの先生方、生徒さんのために。 浜松お役立ち情報!   外食が続くと野菜不足になる… よく言われますね。 &nbs […]
2017年11月10日 / 最終更新日 : 2017年11月10日 niiokapiano ◆レッスンの工夫

宿題を確実にやってきてもらうために~レッスンノート!

一度覚えたことを忘れずに記憶していられる時間はどれくらい?   「エビングハウスの忘却曲線」によると、 一度覚えたものは1時間後に50%以上忘れ、 1日後に70%近く忘れる…。 (諸説あるようなので、関心のある […]
2017年11月9日 / 最終更新日 : 2017年11月9日 niiokapiano ◆レッスン風景

「きつつき」から学ぶ…すてきなスタッカートの方法

ぴあのどりーむ4の「きつつき」を練習している生徒さん。   なんて力強いきつつき… 「先生の手のひらに、今のきつつきやってみて~」 「ダダダダ・ダンッ!」   うーん… 幼児にしては力強い、いえ力強過 […]
2017年11月8日 / 最終更新日 : 2017年11月8日 niiokapiano ◆レッスンの工夫

かなしいツルさん…手首の力を抜きましょう♪

かなしいツルさんのおはなし。   「昔々あるところに…」 と、レッスン中にお話しする時間はないので、結論だけ。   「ツルさん、遊んでいたらお母さんに叱られてガックリ」     ガ […]
2017年11月7日 / 最終更新日 : 2017年11月7日 niiokapiano ◆ピアノ・音楽

Shigeru Kawai~浜松だからこそ気軽にできること

Shigeru Kawai   シゲルカワイ というグランドピアノをご存知ですか?   日本のピアノメーカー、カワイが総力をあげて作り上げたコンサートグランドピアノ。     カワイの竜洋工 […]
2017年11月6日 / 最終更新日 : 2017年11月6日 niiokapiano ◆レッスンの工夫

どんどん覚えよう!~音符と記号

音符を読む時、下から上にド・レ・ミ…と数えて読みますか? それとも 文字を読むように音符の場所を暗記して読みますか?   数え読みと暗記読み、どちらが速いでしょう?   もちろん暗記読みですね。 楽譜 […]
2017年11月5日 / 最終更新日 : 2017年11月5日 niiokapiano ◆the オタク・ファミリー

the オタク・ファミリー ~先生ってどんな人?  

 母は子ども達が何かに熱中し始めると、   「極めるまで、とことんやりなさい」   と言う人でした。 言うだけではなく、まったく口出ししないで任せます。   おかげさまで子ども達は全員、何か […]
2017年11月4日 / 最終更新日 : 2017年11月5日 niiokapiano ◆レッスン開始前に必ず知りたい質問!

出張レッスン~高いの?高くないの?

にいおかピアノ教室、 教室レッスンと出張レッスンがあります。   「出張レッスンはお月謝が高くなるので…」 と思われがち。   本当に高い?   たしかに出張レッスンには出張費が加算されます […]
2017年11月3日 / 最終更新日 : 2017年11月3日 niiokapiano ◆幼児のレッスン

子どもの不思議

人それぞれ覚え方の違いってありますね。   小さい子ども達はなおさらです。 ピアノのレッスンで新しいことを習った時、 すんなり覚えられるお子さんもいれば、なかなか覚えられないお子さんもいます。   覚 […]
2017年11月2日 / 最終更新日 : 2017年11月2日 niiokapiano ◆レッスン開始前に必ず知りたい質問!

出張レッスン~生徒さんにおすすめの理由は?

にいおかピアノ教室 教室レッスンと出張レッスンがあります。   家にわざわざ来てもらわなくても… と思って、教室レッスンを選ぶ方、多いかもしれません。   それじゃぁ、出張レッスンのメリットは? &n […]
2017年11月1日 / 最終更新日 : 2018年1月20日 niiokapiano ◆コンクール・グレード

グレンツェンピアノコンクール

12月にグレンツェンピアノコンクールの浜松本選が、アクトシティ浜松で行われます。     まずは課題曲のCDを聴いて~、 どんなふうに弾いたらいいか曲想をつかみ、 最後にそれぞれの個性を出して味付け。 […]
2017年10月30日 / 最終更新日 : 2017年10月30日 niiokapiano ◆浜松お役立ち情報!

第10回浜松国際ピアノコンクールに向けて~浜松お役立ち情報!

来年2018年は、第10回浜松国際ピアノコンクールが開催されます。   何のこと? と思われる方はこちらをご覧ください。 第10回浜松国際ピアノコンクール   この時期ほど浜松に住んでいてよかった、と […]
2017年10月29日 / 最終更新日 : 2017年10月29日 niiokapiano ◆レッスンで大切にしていること

先生目線?それとも生徒の目線?

はじめてのことを聞いたとき、すぐに覚えられますか?   ピアノの先生をしていると、 何十回、何百回と同じことを教えることになります。   でもでも、 生徒さん達にとって、その情報は初めてのことが多々あ […]
2017年10月27日 / 最終更新日 : 2017年10月27日 niiokapiano ◆幼児のレッスン

りんごのお山をつくろうね♪

幼児のレッスン ビジュアルにうったえるのが一番。 音符と休符の長さも同じ。   手を丸くたたいて1拍。 ちょっと大きな丸を作って2拍。 3拍はもう少し大きな丸で。   これだけじゃインプットまではまだ […]
2017年10月25日 / 最終更新日 : 2017年10月25日 niiokapiano ◆レッスンで大切にしていること

ピアノレッスン、楽しくなければ続かない!

ピアノレッスン、楽しくなければ続かない! 私がレッスンで大切にしていること、   それは生徒さんが 楽しく・楽しんで・楽しみに そう思えるレッスン。   そのために何ができる? 工夫を凝らした教材と、 […]
2017年10月22日 / 最終更新日 : 2017年10月22日 niiokapiano ◆レッスンの工夫

きれいな指の形のための秘密兵器?

  小さなお子さんの指はふにゃふにゃ~っとしていてやわらかく ピアノの鍵盤を押し下げた時に指の関節が反ってしまいます。 どうしたら? そこで登場するのが秘密兵器! 指トレトング!     こ […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 36
  • ページ 37
  • ページ 38
  • …
  • ページ 44
  • »

TOPICS

  • 2025年秋の新規ご入会キャンペーン
  • ピアノの先生ブログ
  • 生徒さん・お母様の声
  • ピアノキッズの初心者ママにできること

最新記事

今年もトリカゴ出動!
2025年11月5日
オンラインで発表会リハーサル♪
2025年10月29日
ピアノ発表会~どんなマナーがあるの?
2025年10月26日
人生初の50回練習~がんばり中!
2025年10月22日
時間がひき出すおいしさ~ラムフルーツケーキ
2025年10月17日

カテゴリー

  • ◆オンラインピアノレッスン
  • ◆◆お知らせ◆◆
  • ◆レッスンで大切にしていること
  • ◆ピアノレッスンをお勧めする理由
  • ◆レッスン開始前に必ず知りたい質問!
  • ◆コンクール・グレード
  • ◆ピアノ発表会
  • ◆レッスン風景
  • ◆レッスン
    • ①お母様にできること
    • ②お子さんをピアノ好きにする方法
    • ③基本を大切に
  • ◆レッスンの工夫
  • ◆幼児のレッスン
  • ◆テキスト
  • ◆ピアノ・音楽
  • ◆お菓子のおと
  • ◆the オタク・ファミリー
  • ◆浜松お役立ち情報!
  • ◆いろいろ

年別アーカイブ

  • 2025年
  • 2024年
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年

よくあるご質問

  • ♪「グループレッスン」と「個人レッスン」~どちらを選んだらよいの?
  • ♪ピアノを家に用意する必要はあるの?
  • ♪ピアノを購入する時 ― 新品?それとも中古?
  • ♪電子ピアノの選び方~なんでも良いの?

お気軽にお問い合わせください。090‐2426‐8197受付時間 9:00 - 18:00

♪お気軽にお問い合わせください♪
  • ホーム
  • にいおかピアノ教室の紹介
  • レッスンのご案内
  • 講師プロフィール
  • 生徒さん・お母様の声
  • よくあるご質問
  • プライバシーポリシー

浜松市中央区西山町1907 Tel 090‐2426‐8197

RSS はまぞうブログ〜にいおかピアノ教室*

  • 新規ご入会キャンペーン実施中♪
  • 楽しいピアノレッスン始めませんか?
  • 2022年春の新規ご入会キャンペーン実施中♪
  • InstagramとFacebook始めました!
  • 感染リスクゼロ!オンラインピアノレッスン♪

リンク

  • Instagram
  • Facebook

Copyright © にいおかピアノ教室 All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • にいおかピアノ教室の紹介
  • レッスンのご案内
  • 講師プロフィール
  • 生徒さん・お母様の声
  • よくあるご質問
  • プライバシーポリシー
  • HOME
  • お問い合わせ
  • TEL
  • page top