チャイコフスキーが神様にお祈りすると…

 

ヤマハのピアノグレード7級の課題曲、チャイコフスキーの「朝の祈り」

4つの旋律が荘厳なハーモニーを奏でる美しい曲。

2016年のピティナ・ピアノコンペティションでも課題曲になりました。

 

 

レッスンで生徒さんと一緒に初めに考えるのは、

「お祈りって誰にするの?」

「神様ってどこにいるのかな?」

「どんなことをお祈りする?」

 

ここの部分があいまいだと、「祈り」の曲は表現することができないのです。

曲の一音一音にチャイコフスキーの気持ちが込められています。

だから一緒に考えて、理解してから弾いてもらうと~

たしかに演奏が変わってきます。

 

曲の最後の音からわかることは、祈りを神様のいるところまで持ち上げない謙遜さ、誠実さ、信仰心などなど。
いろいろなことが見えてきます。

チャイコフスキーの神様に対する気持ちがちょっぴりわかっておもしろい。
本人が本当にそう思っていたかどうかはわかりませんが。

時代背景や曲の作りを考えると、想像の世界が広がります。