2018年6月17日 / 最終更新日 : 2018年6月18日 niiokapiano ◆テキスト たとえがすごい! はじめてのピアノ・アドヴェンチャー 今年3月に日本語版の「はじめてのピアノ・アドヴェンチャー」が全音から出版されました。 はじめてピアノを習う小さなお子さんが、楽しく・効果的に練習するために、 この教材は最適。 口 […]
2018年6月15日 / 最終更新日 : 2018年6月15日 niiokapiano ◆コンクール・グレード 第28回グレンツェンピアノコンクール いよいよ第28回グレンツェンピアノコンクールのシーズンが始まります。 今年もにいおかピアノ教室の生徒さんが参加します。 コンクール、と聞くと敷居が高い、難しい、と思われがちですが、 グレンツェ […]
2018年6月13日 / 最終更新日 : 2018年6月13日 niiokapiano ◆the オタク・ファミリー ギターオタクが監修すると、キーホルダーもこうなるのです オタク・ファミリーの中でも最強のこだわりを持つ男。 と言えば、アコギ(アコースティックギター)のオタク過ぎる弟。 最近、Ayers(エアーズ)から発売されている彼自身のギターブランドNHシリー […]
2018年6月11日 / 最終更新日 : 2018年6月11日 niiokapiano ◆浜松お役立ち情報! ご近所にカフェ&雑貨屋さん発見! 今年、2018年は浜松国際ピアノコンクールが開催 この時期に浜松に来られるみなさまへ 浜松お役立ち情報! 浜松市西区…といえばのどかな農村地帯が多く、おしゃれなものってほぼ皆無。 なんて言った […]
2018年6月9日 / 最終更新日 : 2018年6月11日 niiokapiano ◆レッスンの工夫 リズムを得意にするために~読譜力はリズム力 自信をもって楽譜をすらすら読みたい~! と、子ども達は思ってます。 音符を4オクターブ読めるようになったら、楽譜はすらすら読めるもの? いえいえ。 音符や休符の長さをしっかり感じ […]
2018年6月6日 / 最終更新日 : 2018年6月6日 niiokapiano ◆the オタク・ファミリー 西伊豆でみつけたすてきなもの 先日、シニアな親族たちと西伊豆に行ってきました。 駿河湾に沈む夕日が見たい… という希望をかなえるための西伊豆計画。 残念ながら初日は小雨。 見れませんでした。 & […]
2018年6月5日 / 最終更新日 : 2018年6月5日 niiokapiano ◆レッスン風景 朝練効果!~毎日ピアノを練習するなら朝! にいおかピアノ教室では、家でピアノをどれくらい練習したかがわかるように、チャレンジシートやプラクティスチャートを使用しています。 最近プラクティスチャートを使い始めた小学生の生徒さんが、めきめ […]
2018年6月3日 / 最終更新日 : 2018年6月3日 niiokapiano ◆テキスト はじめてのピアノ・アドヴェンチャー ~先生的感想・補足テキストは必要? 今年3月に日本語版 はじめてのピアノ・アドヴェンチャーが発売され、大きな話題を呼んでいます。 私もさっそく導入するためにテキストの傾向を分析。 子ども達の視覚にうっ […]
2018年5月30日 / 最終更新日 : 2018年5月30日 niiokapiano ◆テキスト おもしろすぎる、はじめてのピアノ・アドヴェンチャー 毎日ピアノの練習をするのがちょっと苦手な生徒さんや、 楽譜が難しくなってやる気を出せなくなっている生徒さんに、 もちろん、はじめてピアノを習う小さな生徒さんにも、 練習したい気持ちにさせられるテキストがあっ […]
2018年5月29日 / 最終更新日 : 2018年5月29日 niiokapiano ◆the オタク・ファミリー まだまだ続くバナナ気分で、チョコバナナブラウニー 先日購入したおいしそうなバナナたち そろそろシュガースポットが出始めていい香りが こうなると作らないわけにはいかないのです なに作る? 今回は チョコバナナブラ […]
2018年5月27日 / 最終更新日 : 2018年5月28日 niiokapiano ◆レッスン 大人になってから「ピアノを弾きたいあなたへ」 ピアノは大人が始めたい習い事として大人気! でもでも、始める前に考えておかなければいけないことがいろいろあります。 たとえば… ピアノの購入はどうしたら? どんなピアノを? 防音は? 自分に合った先生の探し […]
2018年5月26日 / 最終更新日 : 2018年5月26日 niiokapiano ◆the オタク・ファミリー 豆ブーム到来! 浜松に来てから、おいしい乾物お豆屋さんがみつからず、だんだんお豆から遠のいていたのですが、 このごろ食生活をゆるく見直しているので、やっぱりたんぱく質は「豆でしょう!」ということに。 それじゃ、お豆はどこに […]
2018年5月24日 / 最終更新日 : 2018年5月24日 niiokapiano ◆レッスン風景 楽譜を読む力~どうやって? 今月から入会した小学校高学年の生徒さんは、 「とにかく楽譜を早く読めるようになりたい!」 とのことで、 さっそく音符のしくみから説明を。 ノートに線の音符と間の音符を書いて、マジックワードで暗記。 覚えたら […]
2018年5月23日 / 最終更新日 : 2018年5月24日 niiokapiano ◆the オタク・ファミリー 本日、バナナの気分でバナナケーキ スーパーでおいしそうなバナナをみつけたら、 突然バナナケーキが作りたくなりました~ オイルで作るバナナケーキ 今日はなぜかバナナの気分なので チョコもクルミもブルーポピーシードも入れず & […]
2018年5月21日 / 最終更新日 : 2018年5月23日 niiokapiano ◆ピアノ・音楽 ピアノでよく聞く「西洋音楽史の4期」とは? ピティナ・ピアノコンペティションなど、 ピアノコンクールの課題曲を4期から出題! ということも多いこの頃です。 4期って? 西洋音楽史を時代別に4つに区分したもの。 バロック(1600年-17 […]
2018年5月19日 / 最終更新日 : 2018年5月19日 niiokapiano ◆レッスン風景 ぴあのどりーむ3・終了コンサート♪ 5歳の生徒さんが「ぴあのどりーむ3」を終了。 いつものように自分でテキストの中から選んだ2曲を暗譜で弾いてもらいます。 あれっ、なんだか前よりもピアノの音が大きくな […]
2018年5月17日 / 最終更新日 : 2018年5月17日 niiokapiano ◆the オタク・ファミリー 野菜をおいしく食べるためのお気に入りレシピ本 いつまでも健康にすごすために、自分なりの健康法を持っている方が多いと思います。 体を動かすことはもちろん大切ですが、食事もかなり大切。 何をどのように食べるか 食について最近考え […]
2018年5月15日 / 最終更新日 : 2018年5月15日 niiokapiano ◆レッスンの工夫 プラクティスチャート~思った以上の効果あり! 小さい生徒さん達に毎日練習してもらうために、にいおかピアノ教室ではぬり絵形式のチャレンジシートを用意しています。 こちら→チャレンジシートいろいろ が! 生徒さんがだんだん成長して、曜日感覚が身に付いてきた […]
2018年5月13日 / 最終更新日 : 2018年5月13日 niiokapiano ◆レッスン風景 幼児の集中力!すごいんです 今月からにいおかピアノ教室でレッスンを始めた幼児の生徒さん。 事前にテキストをお渡ししていたので、家でたくさん練習してからのレッスン開始。 自分で楽譜を読んで、何曲も弾いてきてくれました。 & […]
2018年5月10日 / 最終更新日 : 2018年5月10日 niiokapiano ◆the オタク・ファミリー とっても元気!ベランダガーデン 5月になって日ごとに暖かくなってきたので、 我が家のベランダガーデンはいろんなものがわっさわっさと急成長。 ベルガモットミントとペパーミントがあり得ないほど肥大し、なんの葉っぱ?状態。 タイム、オレガノ、バ […]