2018年3月30日 / 最終更新日 : 2018年3月30日 niiokapiano ◆コンクール・グレード 第27回グレンツェンピアノコンクール東海地区大会終了♪ 先日、第27回グレンツェンピアノコンクール東海地区大会が終了しました。 にいおかピアノ教室から参加した生徒さんは、うれしいことに 『今回もトロフィーをいただきました!』 コンクールまで毎日一生懸命練習していたので、良い結 […]
2018年3月28日 / 最終更新日 : 2018年3月28日 niiokapiano ◆テキスト トンプソン はじめてのピアノ教本~小学生から始めるならこれ 初級のテキスト、今回は、 アメリカの作曲家、ジョン・トンプソンによる初級のテキスト、 トンプソン はじめてのピアノ教本(ヤマハミュージックメディア) 小学生からピアノのレッスンを始めたい生徒さ […]
2018年3月26日 / 最終更新日 : 2018年3月26日 niiokapiano ◆いろいろ 音楽とフィギュアスケート 2018年の世界フィギュアスケート選手権が終わりました。 これでフィギュアスケートのシーズンは終了。 男子フリーを見ていたら、オリンピックにに向けて調整してきたからか、世界フィギュアではピークが合わせられず […]
2018年3月25日 / 最終更新日 : 2018年3月25日 niiokapiano ◆テキスト 新版 みんなのオルガン・ピアノの本~定番の安定感 初級のテキスト、今回は、 【新版】みんなのオルガン・ピアノの本(ヤマハミュージックメディア) 2015年に改訂され、ますます充実。 子どもの頃に旧版でレッスンを受けていたお母様も多いのでは? […]
2018年3月23日 / 最終更新日 : 2018年3月23日 niiokapiano ◆ピアノ・音楽 クラシカロイド~アニメで親しむクラシック 楽譜を検索していたらクラシカロイドの楽譜にたどり着き、 「クラシカロイドって何?」状態。 さっそく検索。 NHK Eテレのアニメ・クラシカロイド。 ベートーヴェン、モーツァルト、バッハ、ショパ […]
2018年3月20日 / 最終更新日 : 2018年3月20日 niiokapiano ◆テキスト ピアノランド~先生と連弾でリズム感を♪ 初級のテキスト いろいろありますが、 にいおかピアノ教室では、先生と連弾して一緒に弾くことの楽しさやリズム感を身につけてもらうために、 「ピアノランド」(音楽之友社・樹原涼子)を使用します。 […]
2018年3月17日 / 最終更新日 : 2018年3月20日 niiokapiano ◆幼児のレッスン プレ・ピアノランド~幼児に最適・リズム感とよい耳づくり 初級の教材は数えきれないほどありますが、 にいおかピアノ教室では、幼児のレッスンでテキストの一つとして、 「プレ・ピアノランド」(音楽之友社・樹原涼子)を使用します。 ピアノを演奏する時、楽譜 […]
2018年3月15日 / 最終更新日 : 2018年3月15日 niiokapiano ◆ピアノ発表会 ピアノ発表会アンケート♪ にいおかピアノ教室、2月にピアノ発表会がありました。 毎回、発表会後には生徒さんと保護者の方にアンケートを書いていただきます。 今年の発表会アンケートは、こんな感じでした~。 ● […]
2018年3月11日 / 最終更新日 : 2018年3月11日 niiokapiano ◆いろいろ 3.11 東日本大震災~あれから7年・被災して思うこと 2011年3月11日、 あの日は茨城県水戸市から浜松市にお引越しする予定でした。 夕方からの搬出に備えて、友人たちと荷物の梱包をし、午後2時すぎからちょっと休憩。 …大地がうねってる! 地震だ! 逃げろ~! […]
2018年3月9日 / 最終更新日 : 2018年3月9日 niiokapiano ◆レッスンで大切にしていること 大きな目標・小さな目標 にいおかピアノ教室、2月にピアノ発表会が終わったばかり。 発表会が終わると、目標がなくなってやる気が出ない生徒さんもときどきいらっしゃいますね。 発表会までたくさんがんばったので、ちょっと休憩はいいのですが […]
2018年3月8日 / 最終更新日 : 2018年3月8日 niiokapiano ◆◆お知らせ◆◆ まもなく終了!~新規入会キャンペーン♪ 春は習い事を始めるのに良い季節。 にいおかピアノ教室では、ただいま新規入会キャンペーン中。 春のキャンペーンは3月いっぱいで終了です。 「ピアノのレッスン、どうしよう…」 と思っているみなさん […]
2018年3月6日 / 最終更新日 : 2018年3月6日 niiokapiano ◆いろいろ なんてすてきなプレゼント♪ 生徒さんのお母様に手作りアクセサリーをいただきました。 私のイメージで作ってくださったのだと思います。 ばっちり私好み。 いろといい形といい、パーツの組み合わせにキ […]
2018年3月4日 / 最終更新日 : 2018年3月4日 niiokapiano ◆コンクール・グレード さぁ、コンクール!~3月は、第27回グレンツェンピアノコンクール東海地区大会 第27回グレンツェンピアノコンクールの東海地区大会が、3月下旬にアクトシティ浜松で行われます。 にいおかピアノ教室の生徒さんも幼児コースで参加します。 前回の浜松本選でトロフィーをもらった生徒さん、今回はど […]
2018年3月2日 / 最終更新日 : 2018年3月2日 niiokapiano ◆レッスンで大切にしていること ピアノ発表会・先生にできること~その4<発表会後> これまで 発表会までに先生にできること(ピアノ発表会・先生にできること~その1<発表会前>) 発表会直前に先生にできること(ピアノ発表会・先生にできること~その2<発表会直前>) 発表会直後に先生にできること(ピアノ発表 […]
2018年2月28日 / 最終更新日 : 2018年2月28日 niiokapiano ◆レッスンで大切にしていること ピアノ発表会・先生にできること~その3<発表会直後> これまで 発表会までに先生にできること(ピアノ発表会・先生にできること~その1<発表会前>) 発表会直前に先生にできること(ピアノ発表会・先生にできること~その2<発表会直前>) をお話してきました。 &n […]
2018年2月26日 / 最終更新日 : 2018年2月26日 niiokapiano ◆レッスンで大切にしていること ピアノ発表会・先生にできること~その2<発表会直前> 「ピアノ発表会・先生にできること~その1」では、発表会前までに曲をどのように仕上げるかということについてお話ししました。こちら→ 今回は発表会直前に先生にできることについて。 お […]
2018年2月24日 / 最終更新日 : 2018年2月26日 niiokapiano ◆レッスンで大切にしていること ピアノ発表会・先生にできること~その1<発表会前> 先日、2018年のにいおかピアノ教室の発表会が終了しました。 毎年、発表会を経験するごとに上手になっていく生徒さん達。 発表会のたびに生徒さん達の成長を実感してうれしくなります。 ピアノ発表会 […]
2018年2月22日 / 最終更新日 : 2018年2月22日 niiokapiano ◆レッスン風景 小学5年生の体験レッスン 先日の体験レッスンは、小学5年生のお子さん。 大手楽器メーカーのピアノ教室のグループレッスンに幼児の時から通っていましたが、 もっと本格的にピアノが習いたい! とのことで、個人のピアノレッスンを考えてくださ […]
2018年2月19日 / 最終更新日 : 2018年2月24日 niiokapiano ◆ピアノ発表会 2018年 ピアノ発表会♪ にいおかピアノ教室、今年の発表会も無事終了いたしました。 みんなこの日のためにたくさん練習して、すてきな演奏ができました。 今年はちょっとしたアクシデントがあり、 演奏中に生徒さん数名がどんな […]
2018年2月18日 / 最終更新日 : 2018年2月18日 niiokapiano ◆レッスン 合格点は何点? the オタク・ファミリー、家族親族集まって晩ごはん。 話題は… 「合格点は何点か?」 晩ごはんでなぜこの話題? 意外に白熱。 わかったことは、 「合格点は人それぞれちがう」こと。 「一般に60点が合格ラインだけど、私は […]