コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

浜松市中区・西区のピアノ教室なら〜にいおかピアノ教室

  • 090‐2426‐8197
お問い合わせ

にいおかピアノ教室

  • ホーム
  • 教室の紹介
  • レッスンのご案内
  • 講師プロフィール
  • よくあるご質問

ピアノの先生ブログ

  1. HOME
  2. ピアノの先生ブログ
2018年6月9日 / 最終更新日 : 2018年6月11日 niiokapiano ◆レッスンの工夫

リズムを得意にするために~読譜力はリズム力

  自信をもって楽譜をすらすら読みたい~! と、子ども達は思ってます。   音符を4オクターブ読めるようになったら、楽譜はすらすら読めるもの? いえいえ。   音符や休符の長さをしっかり感じ […]
2018年6月6日 / 最終更新日 : 2018年6月6日 niiokapiano ◆the オタク・ファミリー

西伊豆でみつけたすてきなもの

    先日、シニアな親族たちと西伊豆に行ってきました。   駿河湾に沈む夕日が見たい…   という希望をかなえるための西伊豆計画。 残念ながら初日は小雨。 見れませんでした。 & […]
2018年6月5日 / 最終更新日 : 2018年6月5日 niiokapiano ◆レッスン風景

朝練効果!~毎日ピアノを練習するなら朝!

  にいおかピアノ教室では、家でピアノをどれくらい練習したかがわかるように、チャレンジシートやプラクティスチャートを使用しています。   最近プラクティスチャートを使い始めた小学生の生徒さんが、めきめ […]
2018年6月3日 / 最終更新日 : 2018年6月3日 niiokapiano ◆テキスト

はじめてのピアノ・アドヴェンチャー ~先生的感想・補足テキストは必要?

  今年3月に日本語版 はじめてのピアノ・アドヴェンチャーが発売され、大きな話題を呼んでいます。     私もさっそく導入するためにテキストの傾向を分析。   子ども達の視覚にうっ […]
2018年5月30日 / 最終更新日 : 2018年5月30日 niiokapiano ◆テキスト

おもしろすぎる、はじめてのピアノ・アドヴェンチャー

  毎日ピアノの練習をするのがちょっと苦手な生徒さんや、 楽譜が難しくなってやる気を出せなくなっている生徒さんに、 もちろん、はじめてピアノを習う小さな生徒さんにも、 練習したい気持ちにさせられるテキストがあっ […]
2018年5月29日 / 最終更新日 : 2018年5月29日 niiokapiano ◆the オタク・ファミリー

まだまだ続くバナナ気分で、チョコバナナブラウニー

    先日購入したおいしそうなバナナたち   そろそろシュガースポットが出始めていい香りが こうなると作らないわけにはいかないのです   なに作る?   今回は チョコバナナブラ […]
2018年5月27日 / 最終更新日 : 2018年5月28日 niiokapiano ◆レッスン

大人になってから「ピアノを弾きたいあなたへ」

  ピアノは大人が始めたい習い事として大人気! でもでも、始める前に考えておかなければいけないことがいろいろあります。 たとえば… ピアノの購入はどうしたら? どんなピアノを? 防音は? 自分に合った先生の探し […]
2018年5月26日 / 最終更新日 : 2018年5月26日 niiokapiano ◆the オタク・ファミリー

豆ブーム到来!

  浜松に来てから、おいしい乾物お豆屋さんがみつからず、だんだんお豆から遠のいていたのですが、 このごろ食生活をゆるく見直しているので、やっぱりたんぱく質は「豆でしょう!」ということに。 それじゃ、お豆はどこに […]
2018年5月24日 / 最終更新日 : 2018年5月24日 niiokapiano ◆レッスン風景

楽譜を読む力~どうやって?

今月から入会した小学校高学年の生徒さんは、 「とにかく楽譜を早く読めるようになりたい!」   とのことで、 さっそく音符のしくみから説明を。 ノートに線の音符と間の音符を書いて、マジックワードで暗記。 覚えたら […]
2018年5月23日 / 最終更新日 : 2018年5月24日 niiokapiano ◆the オタク・ファミリー

本日、バナナの気分でバナナケーキ

  スーパーでおいしそうなバナナをみつけたら、 突然バナナケーキが作りたくなりました~   オイルで作るバナナケーキ   今日はなぜかバナナの気分なので チョコもクルミもブルーポピーシードも入れず & […]
2018年5月21日 / 最終更新日 : 2018年5月23日 niiokapiano ◆ピアノ・音楽

ピアノでよく聞く「西洋音楽史の4期」とは?

  ピティナ・ピアノコンペティションなど、 ピアノコンクールの課題曲を4期から出題! ということも多いこの頃です。   4期って? 西洋音楽史を時代別に4つに区分したもの。 バロック(1600年-17 […]
2018年5月19日 / 最終更新日 : 2018年5月19日 niiokapiano ◆レッスン風景

ぴあのどりーむ3・終了コンサート♪

  5歳の生徒さんが「ぴあのどりーむ3」を終了。     いつものように自分でテキストの中から選んだ2曲を暗譜で弾いてもらいます。   あれっ、なんだか前よりもピアノの音が大きくな […]
2018年5月17日 / 最終更新日 : 2018年5月17日 niiokapiano ◆the オタク・ファミリー

野菜をおいしく食べるためのお気に入りレシピ本

  いつまでも健康にすごすために、自分なりの健康法を持っている方が多いと思います。 体を動かすことはもちろん大切ですが、食事もかなり大切。   何をどのように食べるか   食について最近考え […]
2018年5月15日 / 最終更新日 : 2018年5月15日 niiokapiano ◆レッスンの工夫

プラクティスチャート~思った以上の効果あり!

  小さい生徒さん達に毎日練習してもらうために、にいおかピアノ教室ではぬり絵形式のチャレンジシートを用意しています。 こちら→チャレンジシートいろいろ が! 生徒さんがだんだん成長して、曜日感覚が身に付いてきた […]
2018年5月13日 / 最終更新日 : 2018年5月13日 niiokapiano ◆レッスン風景

幼児の集中力!すごいんです

  今月からにいおかピアノ教室でレッスンを始めた幼児の生徒さん。 事前にテキストをお渡ししていたので、家でたくさん練習してからのレッスン開始。 自分で楽譜を読んで、何曲も弾いてきてくれました。   & […]
2018年5月10日 / 最終更新日 : 2018年5月10日 niiokapiano ◆the オタク・ファミリー

とっても元気!ベランダガーデン

  5月になって日ごとに暖かくなってきたので、 我が家のベランダガーデンはいろんなものがわっさわっさと急成長。 ベルガモットミントとペパーミントがあり得ないほど肥大し、なんの葉っぱ?状態。 タイム、オレガノ、バ […]
2018年5月8日 / 最終更新日 : 2018年5月8日 niiokapiano ◆レッスンで大切にしていること

4期で学ぶ・ピアノのための絵でよむ音楽史

  ピアノを習っていると「4期」という言葉をときどき耳にすると思います。   4期って? 西洋音楽史の4つの時期のこと。   古い順に、 バロック期 古典期 ロマン期 近・現代   […]
2018年5月6日 / 最終更新日 : 2018年5月6日 niiokapiano ◆レッスンの工夫

小さい生徒さんに英語音名を覚えてもらうために

  ドレミファソラシドを英語音名で言うと?   CDEFGABC   文字だけ覚えても役立たないので、鍵盤と文字を一致させるには? こんなカードで!       […]
2018年5月5日 / 最終更新日 : 2018年5月6日 niiokapiano ◆いろいろ

Peaceful Cuisine

  お気に入りのレシピ動画 Peaceful Cuisine Ryoya Takashimaが世界に向けて発信している癒しのヴィーガンレシピ。 チャンネル登録者数は129万人!   まるで映画のワンシ […]
2018年5月3日 / 最終更新日 : 2018年5月3日 niiokapiano ◆the オタク・ファミリー

休日のおうちごはん

  世の中、GW   先生も休日中   早めの晩ごはんは   おうちピザ!       生地は、 3種類の粉を配合し 冷蔵庫でゆっくり発酵   手作りピザソースと無添加ベーコン 玉ねぎ、ピー […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 29
  • ページ 30
  • ページ 31
  • …
  • ページ 43
  • »

TOPICS

  • ピアノの先生ブログ
  • 生徒さん・お母様の声
  • ピアノキッズの初心者ママにできること

最新記事

秋に向けて発表会の練習、始めてます♪
2025年7月7日
自分で作るお気に入りパンたち
2025年6月30日
ピアノグレード試験~生徒さん達、ただいま準備中
2025年6月26日
やみつき!ココアのグラノーラ
2025年6月22日
レッスンノートは宝物~幼児の場合
2025年6月18日

カテゴリー

  • ◆オンラインピアノレッスン
  • ◆◆お知らせ◆◆
  • ◆レッスンで大切にしていること
  • ◆ピアノレッスンをお勧めする理由
  • ◆レッスン開始前に必ず知りたい質問!
  • ◆コンクール・グレード
  • ◆ピアノ発表会
  • ◆レッスン風景
  • ◆レッスン
    • ①お母様にできること
    • ②お子さんをピアノ好きにする方法
    • ③基本を大切に
  • ◆レッスンの工夫
  • ◆幼児のレッスン
  • ◆テキスト
  • ◆ピアノ・音楽
  • ◆お菓子のおと
  • ◆the オタク・ファミリー
  • ◆浜松お役立ち情報!
  • ◆いろいろ

年別アーカイブ

  • 2025年
  • 2024年
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年

よくあるご質問

  • ♪「グループレッスン」と「個人レッスン」~どちらを選んだらよいの?
  • ♪ピアノを家に用意する必要はあるの?
  • ♪ピアノを購入する時 ― 新品?それとも中古?
  • ♪電子ピアノの選び方~なんでも良いの?

お気軽にお問い合わせください。090‐2426‐8197受付時間 9:00 - 18:00

♪お気軽にお問い合わせください♪
  • ホーム
  • にいおかピアノ教室の紹介
  • レッスンのご案内
  • 講師プロフィール
  • 生徒さん・お母様の声
  • よくあるご質問
  • プライバシーポリシー

浜松市中央区西山町1907 Tel 090‐2426‐8197

RSS はまぞうブログ〜にいおかピアノ教室*

  • 新規ご入会キャンペーン実施中♪
  • 楽しいピアノレッスン始めませんか?
  • 2022年春の新規ご入会キャンペーン実施中♪
  • InstagramとFacebook始めました!
  • 感染リスクゼロ!オンラインピアノレッスン♪

リンク

  • Instagram
  • Facebook

Copyright © にいおかピアノ教室 All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • にいおかピアノ教室の紹介
  • レッスンのご案内
  • 講師プロフィール
  • 生徒さん・お母様の声
  • よくあるご質問
  • プライバシーポリシー
  • HOME
  • お問い合わせ
  • TEL
  • page top